第2部分:句群(第31~34题,,每题2.5分,共10分)
请阅读下面的句群,根据句群的内容为每个问题确定1个答案。
句群一
先日、テレビを買いたいと思って、友達と一緒に渋谷のある店へ行ってみました。しかし、ほしいと思っていたテレビはちょうど売り切れていて、ありませんでした。店の人の話では、二、三日のうちにまた入るということでした。それで、テレビが店に着いたら、すぐ電話をくれるようにと店員さんに頼みました。
31.「電話をくれる」とあるが、誰が誰に電話をかけるのか、次の中から選びなさい。
A.筆者が店の人に
B.店の人が筆者に
C.友達が筆者に
D.筆者が友達に
【参考答案】B
句群二
お酒の次に夫は車が大好きである。車の便利さは私も認める。ある日、車の前ガラスを磨いている夫に、「明日雨が降ったら娘を幼稚園まで乗せてね。」と言うと、夫は「いやだ。泥ついた子供なんか乗せると車が汚れる」。じゃあ何のための自家用車なのだ。価値の基準とはこのように異なるものなのだ。
31. 内容に最も合っているものを次の中から選びなさい。
A、車は便利なので、筆者は夫のために毎日磨いて大切にしている。
B、筆者は、車は実際に役に立たなければ意味がないと思っている。
C、雨の日に子供を幼稚園に送るのは、いつも夫の仕事である。
D、夫がお酒と同じくらい車が好きなことを筆者も認めている。
【参考答案】B
句群三
会社でのコミュニケーションでは「ほんれんそう」が基本にまります。ほんれんそうといっても、あの野菜のほんれんそう(菠菜)ではありません。「報告」の「ほう」、「連絡」の「れん」、そして「相談」の「そう」をつなげて「報連相」というわけです。職場での「報連相」がちゃんとできれば、仕事がうまくでき、人間関係もよくなるはずです。
33. 内容に最も合っているものを次の中から選びなさい。
A.「ほんれんそう」は会社では大切なことです。
B.「ほんれんそう」は会社ではよく食べるものです。
C.「ほんれんそう」は会社では人間関係を改善できません。
D.「ほんれんそう」は会社での仕事とは無関係です。
【参考答案】A
句群四
女:いらっしゃいませ。何名様ですか。
男:3人だけど。
女:カウンターの席でしたら、すぐご案内できますが。
男:テーブル席のほうがいいんだけどね。
女:ただいまテーブル席は満席でして、少々お待ちいただくことにまりますが。
男:何分ぐらいかな。
女:そうですね、30分ほどで空くと思いますが。
男:結構待つね。それじゃ、カウンターでいいよ。
女:はい、それではこちらへどうぞ。
34.男の人について、会話の内容に最も合っているものを次の中から選びなさい。
A.席があくまで中で待つことにしました。
B.予約してからこの店に来ました。
C. 30分待たされるのは嫌でした。
D. 30分後また店に来ることにしました。
【参考答案】C